DVD NHK DVD SLミニ図鑑 国内編 ~明治・大正・昭和とともに時代を駆け抜けた SL~

発売日 2008/09/26
税込価格
\4180
色彩カラー
収録時間約55分
レイヤー片面1層
スクリーンサイズスタンダード
アスペクト4:3
音声
  • 1. ドルビーデジタル / ステレオ
メーカー
発売元 NHKエンタープライズ
販売元 竹書房
通常特典
※特典内容・仕様・ジャケットのデザインは、都合により変更になる場合がございます。
収録内容
  • 1. 「明治期の輸入SL」(1):1874年にイギリスで製造・輸入され、日本の鉄道開業の基盤である「新橋―横浜」間に配備。日本で最初に走ったSL150形1号 (イギリス製)。160形は動体保存(愛知県 博物館明治村)されている日本で最も古いSL。義経号が走る映像や8100形の走る映像は貴重
  • 2. 「明治期の輸入SL」(2):1890年イギリスより輸入したタンク式蒸気機関車。92年5月に産業遺産に認定。中央線、武豊線、高山線を走った2412号機は廃車になったあと四日市の化学工場で働いた時の走る映像。
  • 3. 「8620形」:明治末期に製造された、日本初の国産蒸気機関車。鹿児島県日豊本線、大分県ー熊本県豊肥本線を走る8600形SL
  • 4. 「C11/C12」:C11/1932年から391両が生産され、主にローカル線の列車牽引で活躍。新潟県 雪の中を走るC11形。 C12/小型軽量で軸重が軽いことから、地方の私鉄や工場内での作業用鉄道として重宝された。真岡鉄道を走るC12形SL。連続テレビ小説「すずらん」で活躍したSLは、「すずらん号」として復活
  • 5. 「C56」:C12型を小型軽量に改良。第2次大戦中はタイ・ビルマなどで物資輸送に貢献したがそのうち2両が帰還。車両はタイを走っていた当時に復元大井川鉄道を走る
  • 6. 「C57」:「貴婦人」の愛称で知られ、数々の特急列車を牽引した日本のSLの代名詞。何度も復活した1号機の走る映像。
  • 7. 「C58」:1938年から47年にかけて427両が製造。戦前から各地のローカル線、都市部の入換用機として活躍。釧網線/北海道を走るC58。秩父の自然の中を元気に走り続ける。
  • 8. 「C61」:1947年から1949年にかけて33両が製造。東北本線、常磐線、鹿児島本線など、旅客列車の牽引を中心に活躍。仙台ー青森間特急を牽引する。
  • 9. 「C62」:日本最大最強の旅客用蒸気機関車。1954年には、時速129キロの国内最高速度をマーク。昭和20年代の特急つばめを牽引する映像。函館本線/北海道長万部ー小樽間を重連で走る。
  • 10. 「D51」:日本で最も多く生産されたSL。その数は1115両。「デゴイチ」の愛称で親しまれた。1号機が奥羽本線で働く姿。秋田県ー青森県の矢立峠を越える3重連映像。
  • 11. 「美唄鉄道/貝島炭鉱専用鉄道」:美唄鉄道/日本有数の炭鉱町であった北海道美唄市。急勾配路線用のタンク式で、動輪5組あるパワフルなSL。貝島炭鉱専用鉄道/福岡県貝島で活躍したアメリカ製のアルコ22号機。地元では弁当箱という相性で親しまれた。
クレジット
ナレーション: 森功至
販売情報
株式会社スティングレイ